◆--/--/--(--) スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
|
|
◆2017/03/11(土) 依存症の理解を深めるためのシンポジウム |
[東京]
時間:14:00~16:00(13:30開場受付) 会場:月島社会教育会館ホール(月島区民センター4階) 主催:厚生労働省(小学館集英社プロダクション受託) プログラム:基調講演:松本俊彦氏(国立精神・神経医療研究センター) パネルディスカッション: 松本俊彦氏(国立精神・神経医療研究センター) 小田嶋隆氏(コラムニスト、アルコール依存症経験者) 貴闘力忠茂氏(依存症を語るアスリートの会代表、ギャンブル依存症アドバイザー) 田中紀子氏(ギャンブル依存症を考える会代表) 松本和頼氏(全日本断酒連名理事) 横川江美氏(全国薬物依存症者家族会連合会理事長) 申込受付:2月14日(火)ホームページから申込受付 (一般来場者、関係者等200名予定) スポンサーサイト
| アディクション
|
|
◆2017/01/29(日) アディクションフォーラム宮崎 |
[宮崎]
サブタイトル:回復のキセキ(自助グループに出会えて) 問い合わせ:宮崎県精神保健福祉センター 0985-27-5663(TEL)
| アディクション
|
|
◆2017/01/21(土) 第5回川崎アディクションフォーラム |
[神奈川]
問い合わせ:川崎ダルク 044-798-7608(TEL)
| アディクション
|
|
◆2016/11/25(金) アディクションフォーラム福島 |
[福島]
参加費:無料 問い合わせ:024-535-3556(福島県精神保健福祉センター)
| アディクション
|
|
◆2016/11/12(土) 第9回秋田マックセミナー アルコール・薬物・ギャンブル・その他の嗜癖「依存からの回復」 |
[秋田]
場所:秋田大学 医学部保健学科 1階大講義室 (秋田市本道1丁目1-1) 時間:13:00~16:00 参加費:無料 参加申込は必要ありませんので、関心のある方どなたでも参加いただけます。 テーマ:『アルコール問題への取り組みの歴史』 ~禁酒法・AA・アルコール健康障害対策基本法~ 講師:岡崎直人氏(さいたま市こころの健康センター所長) 主催:特定非営利活動法人 秋田マック 問い合わせ:秋田マック 018-874-7021(TEL) チラシはこちら ![]()
| アディクション
|
|
◆2016/11/05(土) 第7回アディクションフォーラムin鳥取 |
[鳥取]
問い合わせ:鳥取ダルク 0857-72-1151(TEL)
| アディクション
|
|
◆2016/10/01(土) 市民公開講座 依存症の基礎知識~再生への道~ |
[新潟]
場所:千手コミュニティセンター(愛称:スキット千手) 長岡市西千手2-5-1 時間:13:00~16:30 参加費:無料、申し込み不要 講師:吉岡 隆 先生(こころの相談室「リカバリー」代表、リカバリング・ソーシャル・ワーカー) 主催・問い合わせ:NPO法人新潟マック 長岡市三和1-5-19 0258-32-9291(TEL) 後援:新潟県/長岡市健康課/新潟県精神保健福祉士協会 詳細:http://niigatamac.blogspot.jp/2016/07/blog-post.html
| アディクション
|
|
◆2015/12/13(日) 第7回RDデイケアセンターセミナー |
[東京]
場所:ハイライフプラザいたばし2Fホール (板橋区板橋1-55-16) 時間:10:00~16:00(開場9:30) 入場:無料 申し込み:不要 テーマ:解決があります。 ゲスト:肥田 明日香 氏(アパリクリニック副院長) 主催:RDデイケアセンター 03-5944-1602(TEL) i-rddc@japanmac.or.jp 詳しくはホームページをご確認ください。
| アディクション
|
|
◆2015/12/04(金) 依存症でも安心生活サポート事業~依存症者家族のためのセミナー~J-MAC |
[東京]
場所:赤羽文化センター 第1視聴覚室 (赤羽西1-6-1-301 パルロードⅡビビオ3階) 時間:14:00~16:00 参加費:無料 定員:100名 対象:依存症者のご家族、関係者、この問題に関心を持っている方など テーマ:しっかりやろう!家族のためのセルフケア 講師:山中 達也 氏(山梨県立大学人間福祉学部福祉コミュニティ学科 准教授) お申し込み:12/1(火)までに専用Eメールアドレスもしくは申込専用FAXまでご連絡ください 詳しくはホームページをご確認ください。 主催:特定非営利活動法人ジャパンマック・北区障害福祉課
| アディクション
|
|
◆2015/11/21(土) 第4回インターネット依存国際ワークショップ |
[神奈川]
場所:はまぎんホール ヴィアマーレ 時間:9:30~17:00 入場料:無料 事前登録:不要 主催:独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター プログラム詳細:http://www.kurihama-med.jp/ ※言語:日本語、英語(逐次通訳が入ります) ※駐車場のご用意がございませんので、ご来場の際は、公共の交通機関等をご利用くださるよう、お願い申しあげます。
| アディクション
|
|
◆2015/11/14(土) 第8回秋田マックセミナー アルコール・薬物・ギャンブル・その他の嗜癖「依存からの回復」 |
[秋田]
場所:秋田大学医学部保健学科1階大講義室 (秋田市本道1丁目1‐1) 時間:13:00~16:00 プログラム:第一部 仲間の話(当事者の体験談) 第二部 関係者の話 テーマ:『マックの原点から~維持していくもの、変えていくもの~』 講師:全国マック協議会議長 井上茂氏 参加費:無料 参加申込:必要ありませんので、関心のある方どなたでも参加いただけます。 主催:特定非営利活動法人 秋田マック 問い合わせ:秋田マック 018-874-7021(TEL)
| アディクション
|
|
◆2015/11/08(日) ヌジュミセミナー |
[神奈川]
場所:かるがも3階多目的室 横浜市保土ヶ谷区社会福祉協議会 時間:13:00~15:30 テーマ:身近にやめさせたい大切な人がいるけど どうしたら良いのかわからない ~今回は専門家を招いて借金の問題について考えます~ 問い合わせ:デイケアぬじゅみ 045-744-6516(TEL) 045-744-6517(FAX)
| アディクション
|
|
◆2015/11/07(土) 京都マック公開講座25th 家族・依存症・仲間―解決方法がここにある |
[京都]
場所:ひと・まち交流館 京都 時間:11:00~交流食事会 12:00~感謝の集い 参加費:無料 主催:NPO法人京都マック 075-741-7125(TEL)
| アディクション
|
|
◆2015/09/07(月) 第1回コミュニティ強化と家族訓練(CRAFT)の応用可能性 |
[東京]
場所:国⽴精神・神経医療研究センターユニバーサルホール (東京都⼩平市⼩川東町4-1-1) 時間:13:00~16:00 参加について:医療機関・相談機関に勤務されている⽅であれば、どなた でもご参加いただけます。また、相談業務への従事を希望 する⼤学院⽣の⽅もご参加いただけます。 申し込み締切:8⽉21⽇(⾦)までにお申し込みください。 定員(70名)になり次第終了いたします。 プログラム:第1部 基調講演 History of CRAFT in Holland(逐語通訳付き) 講師:Hendrik G. Roozen (Tranzo, Tilburg University) 第2部 シンポジウム 吉⽥精次(藍⾥病院) 依存症に対するCRAFTの現状と課題 境泉洋(徳島⼤学⼤学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部) ひきこもり⽀援におけるCRAFTの現状と課題 ⼭本彩(札幌学院⼤学) ⾃閉症スペクトラムが疑われる事例へのCRAFTの活⽤ コメンテーター 松本俊彦(国⽴精神・神経医療研究センター) Hendrik G. Roozen (Tranzo, Tilburg University) 申し込み:必要事項をご記入の上、FAXかメールにてお申込みください。 事務局:日本コミュニティ強化アプローチ(CRA)研究会事務局 〒770‐8502 徳島県徳島市南常三島1丁目1番地 徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 境泉洋(臨床コミュニティ心理学)研究室 sakai.motohiro@tokushima‐u.ac.jp(メール) ![]()
| アディクション
|
|
◆2015/09/04(金) 厚生労働省依存症治療拠点病院事業「わが国の依存症支援におけるCRAFTの可能性」 |
[東京]
場所:東京 八重洲ホール 901室 時間:13:00~17:00 定員:50名(定員に達し次第締め切らせていただきます) 基調講演:Hendrik G. Roozen(Tilburg大学) 「オランダにおける薬物依存者支援の現在」 逐次通訳付き(通訳者: 菊池安希子: 国立精神・神経医療研究センター) パネルディスカッション:「わが国における依存者家族支援の現状と課題」 話題提供 近藤あゆみ(新潟医療福祉大学) 「依存症者家族支援ツールの開発とその実践(仮題)」 藤田さかえ(久里浜医療センター) 「アルコール依存症における家族支援の現状と課題(仮題)」 今井航平(群馬県立精神医療センター) 「精神保健福祉センターでのCRAFTの試み~GIFTの開発と実践(仮題)」 森田展彰(筑波大学) 「依存症者家族の支援と虐待・DV問題(仮題)」 申し込み:下記連絡先にメールでご連絡ください 【連絡先】国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 松本俊彦 tmatsu@ncnp.go.jp 主催: 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部・久里浜医療センター
| アディクション
|
|
◆2015/07/26(日) NHKハートフォーラム「“依存症”からの回復」 |
[東京]
場所:浜離宮朝日ホール (東京都中央区築地5-3-2) 時間:13:00~15:30 参加費:無料 定員:400名(先着順) 申し込み:はがき、FAX、メールからお申込みください 詳しくはホームページをご覧ください。 出演者:松本俊彦氏(独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長) 上岡陽江氏(ダルク女性ハウス 代表) 司会:荻上チキ氏(評論家、編集者) 主催:NHK、NHK厚生文化事業団 問い合わせ:NHK厚生文化事業団「7/26東京フォーラム」係 03-3476-5955(TEL)(平日10:00~18:00) info@npwo.or.jp
| アディクション
|
|
◆2015/05/30(土) AKKセミナー 共依存からの回復 |
[東京]
場所:がんばれ!子供村ビル 3階研修室 (豊島区雑司が谷3-12-9) 時間:13:00~17:00 参加費:500円 テーマ:『共依存からの回復』 12ステップによる回復(ステップ1~9) ファシリテーター:たかしさん 申し込み方法:AKK事務局に、FAX、メール、電話のいずれかで お申し込みの上、郵便振替口座に、住所、氏名、 電話番号、希望人数、「共依存からの回復」を明記の上、 料金をお振込みください。 なお、振り込まれた代金はご返金できませんのでご了承ください。 また、当日の現金払いも受付いたします。 ・郵便振替口座 00120-0-663909 ・加入者名 アディクション問題を考える会 問い合わせ:アディクション問題を考える会(AKK) 03-3329-0130(TEL&FAX)
| アディクション
|
|
◆2015/05/15(金) 第四回 条件反射制御法 関東研修会 |
[神奈川]
場所:ヨコハマジャスト1号館8階1号室 (横浜市西区高島2-12-6) 時間:13:00~19:30 主催:条件反射制御法学会 事務局:大石クリニック 参加資格:問題をもつご本人、ご家族、援助的に対応する方、 取締処分で対応する方などいろいろな方が参加できます。 申し込み等くわしくは下記ホームページをご覧ください。 http://www.crct-mugen.com/sg_150515_outline.php
| アディクション
|
|
◆2015/03/28(土) 第6回オ’ハナ&ロイスセミナー(女性限定) |
[東京]
場所:ハイライフプラザいたばし 時間:10:00~15:30 参加:女性限定 プログラム:仲間の話 ゲストの話 ヨガ・パッチワーク ドラマセラピー体験 問い合わせ:ウィメンズアディクションサポートセンター オ’ハナ 03-3916-0851(TEL)
| アディクション
|
|
◆2015/03/22(日) AKKセミナー(依存症2回連続シリーズセミナー:第2回目) |
[未定]
場所:杉並区産業商工会館1階展示室 時間:13:30~17:00 テーマ:第2回 水澤都加佐先生の講演 「依存症---何を病むのか、どうしたら回復できるか」 参加費:第1回…2,500円、第2回…3,000円 但し、2回通し参加の場合は、会員4,000円/一般5,000円と割引になります。 申し込み方法:AKK事務局に、電話、FAX、メールのいずれかでお申し込みの上、 下記郵便振替口座に、セミナー名「12ステップ」、何回目を希望するか 住所、氏名、電話番号、希望枚数、「会員・一般のいずれか」を明記の上 料金をお振込ください。なお、振り込まれた代金はご返金できませんので ご了承ください。 郵便振替口座:00120-0-663909 加入者名:アディクション問題を考える会 問い合わせ:アディクション問題を考える会(AKK) 〒156-0067 世田谷区上北沢4-30-10 03-3329-0130(TEL・FAX) email@akk-jp.asia(Eメール)
| アディクション
|
|
◆2015/03/18(水) きょうふう会アディクションセミナー |
[東京]
場所:矯風会館 時間:13:30~17:00 参加費:1,500円(きょうふう会員は1,200円) テーマ:リストカットは「生きたい!」という叫び―あなたは信頼される大人ですか? 内容:13:30~15:00 基調講演 松本俊彦氏(国立精神・神経医療研究センター保健研究所 自殺予防総合対策センター 副センター長 薬物依存研究部 診断治療開発研究室長) 15:15~17:00 分科会 A:「叫び」を引き出す・受け止める 松本俊彦氏【援助職限定】 B:女性シェルターのアディクション問題 松浦薫氏(矯風会ステップハウス所長) C:自傷と自作企図を生き延びて 当事者の体験談 問い合わせ:日本キリスト教婦人矯風会 03-3361-0934(TEL)担当:川谷
| アディクション
|
|
◆2015/03/08(日) 第26回 アディクション・セミナーin YOKOHAMA |
| アディクション
|
|
◆2015/03/01(日) AKKセミナー(依存症2回連続シリーズセミナー:第1回目) |
[東京]
場所:杉並区産業商工会館1階展示室 時間:13:30~17:00 テーマ:第1回 回復の道を歩く依存症者が語る――依存症の真実と解決策 内容:前半…依存症の真実と解決策-リカバリー・ダイナミクス®に基づいて 後半…アルコール、薬物、ギャンブル、買い物、食べ物の依存症からの回復-私の場合 参加費:第1回…2,500円、第2回…3,000円 但し、2回通し参加の場合は、会員4,000円/一般5,000円と割引になります。 申し込み方法:AKK事務局に、電話、FAX、メールのいずれかでお申し込みの上、 下記郵便振替口座に、セミナー名「12ステップ」、何回目を希望するか 住所、氏名、電話番号、希望枚数、「会員・一般のいずれか」を明記の上 料金をお振込ください。なお、振り込まれた代金はご返金できませんので ご了承ください。 郵便振替口座:00120-0-663909 加入者名:アディクション問題を考える会 問い合わせ:アディクション問題を考える会(AKK) 〒156-0067 世田谷区上北沢4-30-10 03-3329-0130(TEL・FAX) email@akk-jp.asia(Eメール)
| アディクション
|
|
◆2015/02/28(土) 第12回EAぐんまグループ オープン・スピーカーズ・ミーティング |
| アディクション
|
|
◆2015/02/04(水) 依存の問題を持つ女性の回復について考えるセミナー |
[沖縄]
場所:沖縄コンベンションセンター 会議棟A-2 (沖縄県宜野湾市真志喜 4-3-1) 時間:13:30~16:30 参加費:無料 講師:上岡陽江氏(ダルク女性ハウス代表 精神保健福祉士) 事前申し込み:必要(お名前と所属、ご連絡先をお伝えください) 主催:就労継続支援事業所 ワーカーズホーム 開催協力:認定NPO法人リカバリーサポート・ネットワーク 申し込み、お問い合わせ:ワーカーズホーム 098-955-1692(TEL&FAX) info@muraokinawa.org(Email)
| アディクション
|
|
◆2015/01/25(日) 第18回宮崎アディクションフォーラム |
[宮崎]
時間:10:00~16:00 場所:宮崎県総合保健センター5階 参加費:1,000円 問い合わせ:宮崎県精神保健福祉センター 0985-27-5663(TEL)
| アディクション
|
|
◆2015/01/21(水) 豆の木ネットワークのセミナー |
[神奈川]
場所:横浜市開港記念会館 講堂6号館 (横浜市中区本町1-6) 時間:18:30~20:30(受付18:00) 参加費:無料 主催:インダー&ぬじゅみ 共催:豆の木ネット 問い合わせ:インダー 045-302-5882(TEL) ぬじゅみ 045-744-6516(TEL)
| アディクション
|
|
◆2014/12/13(土) AKKセミナー 家族の勉強会 |
[東京]
場所:AKK事務所 (東京都世田谷区上北沢4-30-10上北沢第2コーポラス306号) 時間:13:30~15:00 参加費:1回500円 講師:石井秀夫氏(AKK元事務局長) 募集人数:8人程度 (連続してご参加されることをお勧めしますが スポット参加もお受けいたします。 他日程:H26年10月4日、11月8日、12月13日) 申し込み:AKK事務局に、電話またはFAXでお申込みください。 電話は、火曜日と金曜日にお願いします。 定員になりしだい、締め切らせて頂きます。 参加費は、当日会場までご持参ください。 問い合わせ:アディクション問題を考える会(AKK) 〒156-0067 世田谷区上北沢4-30-10上北沢第2コーポラス306号 03-3329-0130(TEL・FAX) email@akk-jp.asia(Eメール) アルコール・悪物・摂食障害などの家族を持つ方のための、元気が出る講座です。 あなたは、本人のため、家族のため、周りの人のために頑張りすぎていませんか? あなたの良いところを知っていますか? 忘れていた、あるいは気づかないご自分の力を引き出して行きましょう! 皆様のご参加をお待ちしています。
| アディクション
|
|
◆2014/11/15(土) ・16(日) 第25回日本嗜癖行動学会 鳥取大会 |
[鳥取]
場所:とりぎん文化会館 小ホール第2会議室 テーマ:現代世相とアディクションの拡がりを読み解く 主催:日本嗜癖行動学会 問い合わせ:第25階日本嗜癖行動学会鳥取大会事務局 渡辺病院内 〒680-0011 鳥取県鳥取市東町3丁目307 0857-24-1151(TEL) 0857-24-1024(FAX) 担当:山根 健二、谷口 宏幸 shiheki.t@mmwc.or.jp(メール)
| アディクション
|
|
◆2014/11/08(土) AKKセミナー 家族の勉強会 |
[東京]
場所:AKK事務所 (東京都世田谷区上北沢4-30-10上北沢第2コーポラス306号) 時間:13:30~15:00 参加費:1回500円 講師:石井秀夫氏(AKK元事務局長) 募集人数:8人程度 (連続してご参加されることをお勧めしますが スポット参加もお受けいたします。 他日程:H26年10月4日、11月8日、12月13日) 申し込み:AKK事務局に、電話またはFAXでお申込みください。 電話は、火曜日と金曜日にお願いします。 定員になりしだい、締め切らせて頂きます。 参加費は、当日会場までご持参ください。 問い合わせ:アディクション問題を考える会(AKK) 〒156-0067 世田谷区上北沢4-30-10上北沢第2コーポラス306号 03-3329-0130(TEL・FAX) email@akk-jp.asia(Eメール) アルコール・悪物・摂食障害などの家族を持つ方のための、元気が出る講座です。 あなたは、本人のため、家族のため、周りの人のために頑張りすぎていませんか? あなたの良いところを知っていますか? 忘れていた、あるいは気づかないご自分の力を引き出して行きましょう! 皆様のご参加をお待ちしています。
| アディクション
|
|